スポンサード リンク

スポンサード リンク

食事

インドネシアの代表的な料理といえば? サテ、ソト、ミ? サテは「焼き鳥」、ソトは「スープ」、ミは「おそば」どす。かてやっぱり・・・なんといっても「ナシゴレン」でっしゃろ。ナシゴレンとは、チャーハンどす。1万3000モン島からなるインドネシア。人が住んでおる島だけかて400あるといいますわ。島それぞれの味があり、あたり前その家庭それぞれにまた独特の味付け、「おかあちゃんの味」があるのでっしゃろな。
発毛
とへーえ、バリもそうどすが、赤道直下に位置しはる島が大半のインドネシアほな、やはり暑おす国ならほなの特徴がおます。今でこそ冷蔵庫もありますが、食材の保存をきかせるため、揚げモン、炒めモン、瀬戸もんがおーいのが特徴どす。食材を生で食べることはまずあらへんと考えてええでっしゃろ。食欲が落ちあらへんよう、スパイスを利かせた料理がおーいのも特徴どす。
郷に入れば郷に従えちゅうように、異国にいったらその国のマナーに従うのが礼儀どす。特に御膳のマナーは、いっしょに御膳をしはる人に不快感を与えへんためかて基本的なモンは最低限心得たうえで現地に赴きたおいもさんのどす。
インドネシア
バリに限らず、インドネシアの御膳は、基本的にご飯「NASI」のおてしょーにおまわりを載へて食べるちゅうスタイルどす。インドネシアほなフォークとスプーン、ほんで時には手を使こうて、肩肘を張らんと御膳を楽しむのがマナーといえばマナーどす。みんなで集まってわいわいがやがや仲よう時間をともにしはることが大事どす。せやけど、イスラム教やヒンズー教の影響から茶碗持つ方は不浄のモンとされまんねん。食べモンをもったり、握手を求めたりしてはあきまへん。小さな子どモンおつむを茶碗持つ方で「よしよし」となんでる・・・こら絶対にやめまひょ。

スポンサード リンク

マハーバーラタの東南アジアにおける受容


インドの古代叙事詩「マハーバーラタ」と「ラーマーヤナ」は、東南アジアにおいて芸能やらなんやらに取り入れられ、親しまれていますわ。
カラーコーディネーター
「マハーバーラタ」は、バーンダヴァ王家とカウラヴァ王家の間の同属間の争いを描き、これにさまざまな伝承やヒンズー教の説話、詩やらなんやらが加えられていますわ。モン語は世界の始まりからはじまるんや。モン語の登場人モンがどなたかに教訓を語り、諭すモン語や教典やらなんやらが語られへんちゅう構成は、千夜一夜モン語と似ていますわ。せやけど、バーラタ王家とバーンダヴァ王家の争い自体が軸となって語られへんモン語であること、またモン語の登場人モンが自ら語るちゅう点が異なっていますわ。
バリ島の影絵芝居ワヤン・クリットにおいては、「マハーバーラタ」も「ラーマーヤナ」もおんなじくらいの頻度で題材に用いられているけど、東南アジアにおいてはどちらかちゅうと「ラーマーヤナ」のほうが親しまれていますわ。こら、「マハーバーラタ」は王家の争いを軸としてモン語が語られ、周辺諸民族であるドラヴィダ人を野蛮人として扱い、バーラタ族、すなわちインド人の、バラモン(ごえんさん・聖職モン)、クシャトリア(王族・武家)階級の正当性を強調しはったことから東南アジア一般にはあんまり受け入れらへなんだからどす。ブリザードフラワーに親しむ
一方、「ラーマーヤナ」が王権を強調しはる英雄叙事詩であることから支配階級から民衆にいたるまで広く親しまれ、バリの伝統芸能のなかかて、「しぶちんャ」は「ラーマーヤナ」を主題としていますわ。バリ舞踊「しぶちんャ」は「ラーマーヤナ」から題材をとった、猿たちが王子を助けるちゅうモン語と舞踊とが結びついて現在のような形となったんどす。
せやけど、バリのおんなじく伝統芸能であるワヤン・クリット(影絵芝居)ほな、「ラーマーヤナ」と「マハーバーラタ」はおんなじくらいの頻度で用いられていますわ。

インドネシア版厚揚げ「タフ」とテンペ

インドネシアほな、フカヒレやツバメの巣やらなんやら高級中華食材が豊富に手に入るんや。といっぺんに、うちら日本人が一般的に口にしたはるおなじみの食材・・・にしんどいよう似たモンも、食べられていますわ。たとえばやなあ、「タフ」ちゅう食材。こら、日本でしゃべる「厚揚げ」どす。おお豆腐を揚げたモン・・・揚げお豆腐そのモンどす。別にインドネシア、バリさかいにといってなんも変わりまへん。また、日本かてきょうび、丈夫ブームで紹介されたことがありますが、「テンペ」がおます。インドネシアほな、ごくごく一般的な食材どす。日本かて知っとる方もいらっしゃるかもしれまへんな。納豆によう似ているけど、おんなじ大豆発酵食品といっても、テンペはバナナやハイビスカスの葉で包んで発酵させたもさかい、納豆のような独特の香りはおまへん。塊状やので、食べるときにはスライスして用いますわ。丈夫ブームの波に乗り、日本のスーパーかて目にしはる機会が増えとる気がしまっせ。栄養価が高く、育ち盛りの子どもたちにはもっと食べてもらいたい食材どす。また、成人病予防としても是非、もっと御膳に登場させたい食材どす。納豆が苦手な方、ちーとばかし目先を変えて大豆を食べたい方、是非、試してみてへーかがでっしゃろ?子供の病気
料理の仕方によっては、メインの料理として十分な存在感を発揮しまっせ。きょうびほな、日本のスーパーかて世界中の食材が比較的容易に手に入るようになったんや。テンペを見かけることもあるでっしゃろ。また、バリの人気から、日本にはインドネシアの料理を扱うレストランがぞくぞくと増えていますわ。バリに行ってきた人、これからバリに行こうと思っとる人、バリに興味がある人・・・これほどバリへの日本人観光お客はんがおーいのどすから、日本かてとは言うてもっとインドネシアの料理が普及しはるとよろしいな、と思いますわ。
保険

Copyright © 2008 インドネシア